4月の横浜地区労毎月学習会のテーマは
「目から鱗のストライキ~有効に伝家の宝刀を使おう~」でした。
その内容を一部共有します。
1、どんなストライキが効果的か
ストライキが最近少なくなったといわれます。
ストライキ減少の原因はいろいろあるといわれていますが、今日はこんな理由を想定してみました。
●「お客さんに迷惑かけるの嫌だな~」
●「会社の経営は大丈夫か?」
最近はこういった不安が生まれ、それが原因で労働者同士の団結が揺るぎ、ストライキが失敗するなんてことも良くあるように感じます。
どうしたら団結が揺るがないストライキを企画できるのでしょうか。
それは、「現場の労働者が自ら考えること」だと思います。
時代とともに、社会は変化し、会社の形態も変化しています。
ストライキも「より効果的な方法」は日々変化します。業種によっても違うでしょう。
ストライキの手法を変化させるのは私たち現場の労働組合です。
「有効なストライキ」を企画し、要求を獲得する武器を手に入れましょう!
ストライキには様々な種類がありますが、今日は「民間企業の労働組合が要求を実現させるために行うストライキ」に絞って紹介し、「自分の職場ではどんなストライキが有効かな?」と考える場にしたいと思います。
2、ストライキとは法律的にはどんなルールになっているか
pointは
①ストライキは憲法で保障された労働者の権利です!
②正当なストライキには法律上の保護が与えられます!
3、ストライキにまつわるワキペディア
1)歴史上最古のストライキの記録は、エジプト第20王朝においてファラオの墓の建設に従事していた労働者たちが起こしたものらしい。
2)イギリスのように労働組合が職能別組合を主とする場合、ある技能者の組合がストライキに入ると、個々の会社の所属と関係なく、その組合員である技能者はストライキに入ることが多い
3)一方、日本のように労働組合が企業別組合を主とする場合、その会社又はその工場で働いている労働者のみがストライキに入ることが多い。
4)日本では、国家公務員法第98条や地方公務員法第37条の規定により公務員のストライキが禁じられているが、公務員のストライキが認められている国も多い。
※日本の公務員のスト権はく奪の根拠として政府は「職務の公共性や人事院の存在」を挙げているが、国際労働機関(ILO)の条約や国際規約に抵触すると指摘されている。
5)フランスやイタリアでは公務員や教師のストライキ、ドイツでは軍人のストライキがあり、弁護士や医師がストライキを起こすこともある。
イギリスでは消防士らのストライキが行われることがある(その際には軍などが消防活動を代行する)
アメリカでは警察の労働組合があり、警察官がストを打つ事もある
4、ストライキのバリエーションをご紹介!
1)意外に激励が多かったというストライキ
※電車をとめるとなると、利用者からクレームが来るのかなと思いますが、数年前に相鉄労組を表敬訪問した際に「意外に激励の電話が多い」と伺いました。
(動画) https://youtu.be/oDkeii2GXXM (相鉄線ストライキ)
(動画) https://youtu.be/jyOXohSzR28 (関東バスのストライキ)
2)集改札スト⇨バスの運転手の例
(動画) https://youtu.be/RaEttj0zzrc
両備バスグループ 「無料で運行」
※この「無料運行スト」のpontは「お客さんに迷惑をかけない」というところかと思います。
この点を気にする労働者はやはり多いので、そういった気持ちを汲んだ戦略だと感心しました。
3)時限スト⇨高校のストの例
※これも生徒には迷惑かからないというところがpointかと思います。
(記事) https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20190107-00110361/
「ブラック私学」でストライキ! 私学に蔓延する違法状態は改善できる
今野晴貴 | NPO法人POSSE代表
(動画) https://youtu.be/YBDz5Ib42KY
正則学園高で教員スト 理事長への「早朝あいさつ」廃止求め
5)ネットをうまく使って効果を拡大させたスト⇨自動販売機の補充スト
(記事) https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20190226-00116204/
飲料自販機業界で同時ストライキ! 「自販機産業ユニオン」の結成も
今野晴貴 | NPO法人POSSE代表
(動画) https://www.youtube.com/watch?v=urpTZukQ9jM&feature=youtu.be
自販機産業ストライキ ~立ち上がる自販機ベンダー労働者~
(Twitter) https://twitter.com/magazine_posse/status/1100276417730732032
組合員はけして多くはなくても、Twitterなどを使って大きな効果を上げています!
5、要するになにがポイントか
第1point)「会社に経済的打撃を与えるには何が効果的か」をそれぞれ知恵を絞ろう!
第2point)「お客さんに迷惑かけない方法はなにかないか」は団結を維持するためにも大切な視点ですね!
第3point)その他、組合員が団結できない要因はなにか
第4point)そのストライキは「見えていますか?」
「見えている」というのは、「なぜストライキをしているのか」がわかるという意味です。ストライキは共感が命。
共感を得られるストライキは絶大な効果を発揮します!
そのストライキは
経営者に見えてますか(^-^)
組合員には見えてますか(^-^)
社員(組合員以外)には見えていますか(^-^)
お客さんには見えていますか(^-^)
取引先には見えていますか(^-^)
同業他社には?
業界全体には?
監督官庁には? 等。
より広く「見える」ことによって効果は拡大されていきます。
6、みんなの職場で有効なストライキは? ディスカッションタイム
学習会の後半は参加者のディスカッション!
参加者の職場では〇〇〇という話が交流できて、これもとても勉強になりました。
以上
コメントをお書きください